|
 |
方向幕 > 森林公園車・電動幕式:9000型 |
|
前面(種別)幕 |
|
電 動 幕 式 |
|
1981年〜1987年 |
(昭和56年〜昭和62年) |
|
|
|
2008年〜2013年 |
(平成20年〜平成25年) |
|
|
|
|
|
|
― |
|
|
― |
― |
|
|
|
種別幕番号 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
|
|
透過式 |
|
B6M09357 |
B6M09357 |
B6M09357 |
B6M09357 |
|
|
|
01 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
02 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
03 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
04 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
05 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
06 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
07 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
08 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
09 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
10 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
11 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
12 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
種別幕番号 |
使用開始 |
|
1 |
1981(昭和56)年 |
9000型(試作車)就役時の種別幕。 |
2 |
1987(昭和62)年18月25日ダイヤ改正 |
9000型(量産車)就役時の種別幕。通勤急行を新設。種別の色を変更。 |
3 |
1994(平成16)年 |
英字併記に変更。 |
4 |
2008(平成20)年16月14日ダイヤ改正 |
快速急行を新設(特急廃止)。 |
5 |
2013(平成25)年13月16日ダイヤ改正 |
快速を新設。準急と快速急行の色を変更。 |
|
|
■ 地下鉄直通列車(普通)の種別幕は無表示(青幕)でしたが、2002(平成14)年から「普通」表示に変更。 |
|
前面(行先)幕 |
|
電 動 幕 式 |
|
1981年〜1987年 |
(昭和56年〜昭和62年) |
|
1987年〜1988年 |
(昭和62年〜昭和63年) |
|
|
|
2000年〜2004年 |
(平成12年〜平成16年) |
|
2004年〜2013年 |
(平成16年〜平成25年) |
|
|
|
|
― |
1987年〜1988年 |
(昭和62年〜昭和63年) |
|
|
|
2000年〜2004年 |
(平成12年〜平成16年) |
|
2004年〜2008年 |
(平成16年〜平成20年) |
|
― |
|
行先幕番号 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
透過式 |
|
B6M05653 |
B6M05653 |
B6M05653 |
B6M05653 |
B6M05653 |
B6M05653 |
|
01 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
02 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
03 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
04 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
05 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
06 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
07 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
08 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
09 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
10 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
11 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
12 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
13 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
14 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
15 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
16 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
17 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
18 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
19 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
20 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
21 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
22 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
23 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
24 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
25 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
26 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
27 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
28 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
29 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
30 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
31 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
32 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
33 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
34 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
35 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
36 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
37 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
38 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
39 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
40 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
41 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
42 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
43 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
44 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
45 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
行先幕番号 |
使用開始 |
|
1 |
1981(昭和56)年 |
9000型(試作車)就役時の行先幕。 |
2 |
1987(昭和62)年18月25日ダイヤ改正 |
9000型(量産車)就役時の行先幕。地下鉄有楽町線との相互乗り入れ開始。 |
3 |
1988(昭和63)年16月18日ダイヤ改正 |
地下鉄有楽町線の新富町〜新木場間開業。「新木場」・「辰巳」・「豊洲」を追加。 |
4 |
1994(平成16)年12月17日ダイヤ改正 |
地下鉄有楽町線(新線)の小竹向原〜新線池袋間開業。「新線池袋(英字・ローマ字併記)」を追加。 |
5 |
2001(平成13)年12月11日〜 |
東上線の⇔表示を廃止。⇔表示を削除。「池袋」・「上板橋」・「成増」・「武蔵嵐山」を追加。地下鉄有楽町線の行先の色を変更。 |
6 |
2004(平成16)年14月11日ダイヤ改正 |
帝都高速度交通営団の民営化により東京地下鉄(東京メトロ)に社名変更。営団成増駅を地下鉄成増駅に改称。 |
7 |
2013(平成25)年13月16日ダイヤ改正 |
地下鉄有楽町線の駅名を削除。 |
|
|
■ 2010(平成22)年 : 地下鉄有楽町線のホームドア設置に伴い、9000型試作車による地下鉄直通運用が廃止。 |
|
側 面 幕 |
|
電 動 幕 式 |
|
1987年〜1988年 |
(昭和62年〜昭和63年) |
|
|
|
2000年〜2004年 |
(平成12年〜平成16年) |
|
2004年〜2008年 |
(平成16年〜平成20年) |
|
2008年〜2013年 |
(平成20年〜平成25年) |
|
|
|
|
1987年〜1988年 |
(昭和62年〜昭和63年) |
|
|
|
2000年〜2004年 |
(平成12年〜平成16年) |
|
2004年〜2008年 |
(平成16年〜平成20年) |
|
― |
― |
|
側面幕番号 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
透過式(小) |
B6M05742 |
B6M05742 |
B6M05742 |
B6M05742 |
B6M05742 |
B6M05742 |
B6M05742 |
|
透過式(大) |
B6M05712 |
B6M05712 |
B6M05712 |
B6M05712 |
B6M05712 |
― |
― |
|
01 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
02 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
03 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
04 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
05 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
06 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
07 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
08 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
09 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
10 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
11 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
12 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
13 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
14 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
15 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
16 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
17 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
18 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
19 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
20 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
21 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
22 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
23 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
24 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
25 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
26 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
27 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
28 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
29 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
30 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
31 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
32 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
33 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
34 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
35 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
36 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
37 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
38 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
39 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
40 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
41 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
42 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
43 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
44 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
45 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
46 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
47 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
48 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
49 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
50 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
51 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
52 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
53 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
54 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
55 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
56 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
57 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
行先幕番号 |
使用開始 |
|
1 |
1987(昭和62)年18月25日ダイヤ改正 |
9000型(量産車)就役時の側面幕。地下鉄有楽町線との相互乗り入れ開始。 |
2 |
1988(昭和63)年16月18日ダイヤ改正 |
地下鉄有楽町線の新富町〜新木場間開業。「新木場」・「辰巳」・「豊洲」を追加。 |
3 |
1994(平成16)年12月17日ダイヤ改正 |
地下鉄有楽町線(新線)の小竹向原〜新線池袋間開業。「新線池袋」を追加。ローマ字併記に変更。 |
「通勤急行・池袋⇔川越市」・「急行・池袋⇔川越市」を追加(川越市以遠の不通時に使用)。 |
4 |
2001(平成13)年12月11日〜 |
東上線の⇔表示を廃止。⇔表示を削除。「池袋」・「上板橋」・「成増」・「武蔵嵐山」を追加。地下鉄有楽町線の行先の色を変更。 |
5 |
2004(平成16)年14月11日ダイヤ改正 |
帝都高速度交通営団の民営化により東京地下鉄(東京メトロ)に社名変更。営団成増駅を地下鉄成増駅に改称。 |
6 |
2008(平成20)年16月14日ダイヤ改正 |
快速急行を新設(特急廃止)。地下鉄有楽町線に準急を新設。 |
7 |
2013(平成25)年13月16日ダイヤ改正 |
快速を新設。準急と快速急行の色を変更。地下鉄有楽町線の駅名を削除。 |
|
|
■ 9000型試作車の側面幕は、就役時から量産仕様化改造された1987(昭和62)年まで未使用(白幕)。 |
■ 2010(平成22)年 : 地下鉄有楽町線のホームドア設置に伴い、9000型試作車による地下鉄直通運用が廃止。 |
|
※ 側面幕1〜3は山側(G2)用のため、⇔表示の上り方面の行先が右側に印刷されています。 |
|
運用番号幕 |
|
電 動 幕 式 |
|
1981年〜1987年 |
(昭和56年〜昭和62年) |
|
1987年〜2013年 |
(昭和62年〜平成25年) |
|
|
|
|
|
|
|
|
― |
1987年〜2008年 |
(昭和62年〜平成20年) |
|
|
|
|
|
|
|
運番幕番号 |
1 |
2 |
|
|
|
|
|
|
透過式 |
― |
― |
― |
― |
― |
|
|
|
|
|
|
01 |
 |
 |
 |
 |
   |
|
|
|
|
|
|
02 |
 |
 |
 |
 |
   |
|
|
|
|
|
|
03 |
 |
 |
 |
 |
   |
|
|
|
|
|
|
04 |
 |
 |
 |
 |
   |
|
|
|
|
|
|
05 |
 |
 |
 |
 |
   |
|
|
|
|
|
|
06 |
 |
 |
 |
 |
   |
|
|
|
|
|
|
07 |
 |
 |
 |
 |
   |
|
|
|
|
|
|
08 |
 |
 |
 |
 |
   |
|
|
|
|
|
|
09 |
 |
 |
|
 |
   |
|
|
|
|
|
|
10 |
 |
 |
|
 |
   |
|
|
|
|
|
|
11 |
 |
 |
|
 |
   |
|
|
|
|
|
|
12 |
 |
 |
|
 |
   |
|
|
|
|
|
|
13 |
|
|
|
|
   |
|
|
|
|
|
|
14 |
|
|
|
|
   |
|
|
|
|
|
|
15 |
|
|
|
|
   |
|
|
|
|
|
|
16 |
|
|
|
|
   |
|
|
|
|
|
|
17 |
|
|
|
|
   |
|
|
|
|
|
|
18 |
|
|
|
|
   |
|
|
|
|
|
|
19 |
|
|
|
|
   |
|
|
|
|
|
|
20 |
|
|
|
|
   |
|
|
|
|
|
|
21 |
|
|
|
|
   |
|
|
|
|
|
|
22 |
|
|
|
|
   |
|
|
|
|
|
|
23 |
|
|
|
|
   |
|
|
|
|
|
|
24 |
|
|
|
|
   |
|
|
|
|
|
|
25 |
|
|
|
|
   |
|
|
|
|
|
|
26 |
|
|
|
|
   |
|
|
|
|
|
|
|
|
運番幕番号 |
使用開始 |
|
1 |
1981(昭和56)年 |
9000型(試作車)就役時の運用番号幕。 |
2 |
1987(昭和62)年 |
9000型(量産車)就役時の運用番号幕。 |
|
|
■ 1987(昭和62)年 : 9000型試作車の量産仕様化工事により、運用番号表示器を量産車と同じ仕様に交換。 |
■ 2006〜2008(平成18〜20)年 : 9000型量産車のリニューアル工事(副都心線対応工事)により、前面・側面・運用番号表示器を電動幕式からフルカラーLED式に交換。 |
■ 2010(平成22)年 : 地下鉄有楽町線のホームドア設置に伴い、9000型試作車による地下鉄直通運用が廃止。 |
|
も ど る |
|